

神社で神玉を受けると、神社やお店で特典も!
(先着300名様 ※温泉神社の特典はシールを2枚以上集めた後にいただけます。)
二つの神社を巡って六大ご利益を一気にいただこう!
この小さな温泉郷の二つの神社を巡ったら、一年を幸せに暮らせる六大ご利益を一気に得られることをご存じでしたか?
ランチタイムも入れて、2つの神社とお店を楽しむ4時間コース。二日にわけて楽しむなら、1日目はJR湯本駅から青ルート、2日目は旅館エリアから赤ルート。のんびり歩いて、食べて、立ち寄って、2時間で満喫できるのです。
神社で神玉を受けて、このチラシを持って紹介されるスポットへ。クイズに答えてシールをもらって貼っていき、六大ご利益を一つずつ確かなものにしていきましょう。お店によっては先着300名の特典も!行く先々で、「おいしい」「ほっこり」「ぽかぽか」に出会って湯本がもっと好きになるお散歩です。


4時間で、両神社参拝&スポット巡り&ランチ
※特典はいずれもお1人様1回限りでお願いします。

いわき市内の10 の神玉を集めませんか?
神社巡拝は古代から日本人が行っている信仰の1つです。福島県神道青年会いわき支部は神社巡礼をより楽しめるように、いわき市内10の神社を巡り各神社の特徴のある「玉」を集める「いわき神社巡拝『神玉』の頒布を昨年より始めました。まずは湯本エリア2社の神玉を受けて神社巡拝を始めてみましょう!

クイズの答えはお店のどこかに掲示してあるよ。
シールはお店の人にもらってね!

料理はいずれも大盛りで「せっかくの外食の機会だからおなか一杯食べてほしくて」とどこまでも心優しいご主人。いわき市の「市の魚」目光りに加えて、目光りと覇権を競った「どんこ」など聞いたことがない魚も多い。

Q.東京からお客さんが来るほどの人気店。「海幸」の魚が美味しい秘密とは?
- 実はもともと魚屋さん
- 料理を教えてくれたのがあの浦島太郎!(いわき市に浦島伝説があります)
- さかなクンの「ギョギョとサカナ★スター」で勉強しているから

<住所>
福島県いわき市常磐湯本町天王崎1-163
<TEL>
0246-43-0139
<営業時間>
12:00 ~ 14:00 / 17:00 ~ 22:00
<定休日>
不定休

50年前から家族の絆を大切にしてきた、いわきを代表する菓子屋。現在は三代目のご主人がレトロな味わいから現代風の和菓子などを才能の赴くままに創作。看板商品の「みそまんじゅう」に「塩豆大福」「かりんとうまんじゅう」「柏餅」などをぜひ!

Q.昔の銘菓を復旧して話題の「フラまん」。名前にある「フラ」とは何から来てる?
- 洋菓子テイストにしたかったのでフランスをイメージ。フランスの「フラ」
- ここだけの話、中に強いお酒が入ってる。食べ過ぎたら酔っぱらって足元が「ふらふら」の「ふら」
- ハワイの伝統的な踊り「フラダンス」の「フラ」

<住所>
福島県いわき市常磐湯本町三函164
<TEL>
0246-42-2711
<営業時間>
9:00 ~ 18:00
<定休日>
水曜


車や自転車などの乗り物に乗るときに身体で使うところが「足」。こちらの「鶴の足湯」でしっかりと足の疲れをとれれれば、「交通安全」となること間違いなし?!

Q.実は2種類の足湯のほかにもう一つの湯があるのです。それはどこを温める湯だと思う?
- あたま
- しっぽ(ただしある人)
- 手

<住所>
福島県いわき市常磐湯本町三函204
<TEL>
−
<営業時間>
7:00 ~ 18:00
<定休日>
−

温泉で邪気を払うことができます。この土地のことを三函(佐波古)地区といったことから名づけられた日帰り入浴施設。源泉掛け流しの天然硫黄泉は皮膚病、婦人病、高血圧症等に効果があり、旅の疲れを癒してくれます。

Q.木の香り漂う「幸福の湯」。湯船の形は、何角形でしょうか?
- まさかの二角形
- 八角形
- そもそも幸福の湯などない

<住所>
いわき市常磐湯本町三函176-1
<TEL>
0246-43-0385
<営業時間>
10:00 ~ 22:00
<定休日>
毎月第3 火曜( 祝日の場合は翌日)
<その他>
入浴料大人300 円
小学生以上150 円
(タオル付き「手ぶらセット」500 円)


良縁のご利益のある温泉神社でご祈祷した「おいり」入りの縁結びソーダ(写真)を飲めば、「縁結び」のご利益が高まること間違いなし!地元の方が集う癒しの空間です。土日はお休みなのでご注意を(金曜は不定休)

Q.「サクラカフェ」の名物、温泉ラーメン。活用しているのは温泉の何?
- 湯気
- 泉、しかも源泉!
- 温泉の素(市販)

<住所>
福島県いわき市常磐湯本町天王崎1-158
<TEL>
090-9741-6139
<営業時間>
10:00 ~15:00(お食事メニュー11時〜)
<定休日>
土・日曜(金曜は不定休)


果物屋さんのドリンクスタンド。果物王国・福島ならではの果物をスムージーやフルーツドリンクで美味しくいただける。「果物で健康を応援したい」とオーナーの石河美奈さん。実は東北のチアリーダー振興の立役者。果物ふんだんのドリンクやクレープで応援してもらおう!

Q.密たっぷりの焼き芋が、あるサッカーの選手に大人気なんだとか?そのチームとは?
- 日本代表選手たち。Jビレッジからわざわざ買いに来る?!
- 祝★J2昇格。いわきFCの選手たち!
- 「ボールは友達!」南葛FCの選手たち!

<住所>
福島県いわき市常磐湯本町栄田3
<TEL>
0246-42-2203
<営業時間>
10:00-17:00 ※土曜は15:00 まで
<定休日>
日曜

お問合せ先
いわき観光まちづくりビューロー
TEL:0246-44-6545 受付時間:9:00〜17:00 平日のみ
協力:福島県神道青年会いわき支部、いわき湯本温泉旅館協同組合、いわき湯本温泉観光協会